最新の過去のイベント

兼業主夫という働き方(オリンピックイヤーは家事と子育て経験を高めるチャンス)

烏山区民センター(東京都世田谷区)第2会議室 東京都世田谷区南烏山6-2-19, 東京

新年初めてのセミナーは、「兼業主夫」という働き方をテーマに1時間半程度のセミナーを開催します。 〇 サラリーマンとして毎夜深夜まで働き、家事や育児を妻に任せきりだった父親が、起業し、「兼業主夫」という立場になり、「働き方」「家事」「子育て」について父親目線で学んだことをご参加の皆様と共有し、会話します。 〇 今年は2020東京オリンピックイヤーです。開催期間中、首都圏ではリモートワークが広がり、自宅で働くお父さんが増えそうです。これまで家事や育児(保護者の地域交流含む)に費やす時間が少なかったお父さんが、それらの経験を有意義に積み重ねられるチャンスです。仕事以外の刺激を受けて人生を彩りあるものにできないか、未来をより良く楽しむための方案を考える気づきやきっかけにできればと思います。 ※ご参加いただける場合は、お手数ですが事前に event@fooddiversityjapan.org までメール頂戴できれば幸いです。

500円

第6回 食物アレルギーと育児(副題:現状を受け入れ、社会と共生する)

烏山区民センター(東京都世田谷区)第3会議室 東京都世田谷区南烏山6-2-19, 東京

食物アレルギーと育児をテーマにした1時間半程度のセミナーを開催します(6回目)。 〇 生まれながらに食物アレルギーを持つ子供と7年間生活して分かったことをご参加の皆様と共有し、会話します。 〇 食物アレルギーを持ちながら生活するための知恵、留意点、課題、疑問等を共有し、未来をより良く楽しむための方案を考える気づきやきっかけにできればと思います。 ※ご参加いただける場合は、お手数ですが事前に event@fooddiversityjapan.org までメール頂戴できれば幸いです。

円500

セミナー:第5回 食物アレルギーと育児(副題:現状を受け入れ、社会と共生する)

烏山区民センター(東京都世田谷区)第3会議室 東京都世田谷区南烏山6-2-19, 東京

食物アレルギーと育児をテーマにした1時間半程度のセミナーを開催します(5回目)。 〇 生まれながらに食物アレルギーを持つ子供と7年間生活して分かったことをご参加の皆様と共有し、会話します。 〇 食物アレルギーを持ちながら生活するための知恵、留意点、課題、疑問等を共有し、未来をより良く楽しむための方案を考える気づきやきっかけにできればと思います。 ※ご参加いただける場合は、お手数ですが事前に event@fooddiversityjapan.org までメール頂戴できれば幸いです。

500円