ブログ(Blog)2020-04-22T16:55:32+09:00

2023.03.21 キャンペーン「原材料や作り方をもっと知ろう」をはじめます!!!

フードアレルギージャパンは、 「原材料や作り方をもっと知ろう」という活動を始めます。 こちらが活動のメインロゴになります。 男の子が虫眼鏡で商品のことを知ろうとする、という構図です。 何をつかって(WHAT)、どのように作っているか(HOW)、 すべては知ることから私たちの選択がはじまります。 このロゴはイラストレーターの坂道なつさんに描いていただきました。 [...]

By |3月 30th, 2023|Categories: Blog, Information, News, Planning, Press Release|2023.03.21 キャンペーン「原材料や作り方をもっと知ろう」をはじめます!!! はコメントを受け付けていません。

2023.03.03 ようこそ新アンバサダー!中野陽平さん☺

素材の持つ「うま味」を大切にし、無添加・安心安全への大きなこだわりをもって、子どもや大切な人に食べてもらいたいという想いで商品を作っている中野陽平さんが、私たちフードアレルギージャパンの新アンバサダーに就任いただくことになったことをお知らせします。 中野さんは、地球視点を持ちながら、「かつお愛」「家族愛」をもって、商品をお届けしている方です。 日本橋で江戸時代より続いた老舗鰹節問屋「近甚」の番頭であったお爺様が創業し、三代目になる鰹節問屋「かつおぶしの中野」を営んでおられます。 代表である割田との出会いは、ご縁あってご紹介いただいた折に事務所で試食させていただいた「ぱりこ」から始まりました。中野さんの鰹節や商品に対するあたたかい想いと、原材料がかつおのふしだけで「ぱりッ、サクっ」とした新食感の楽しさと美味しさに魅せられました。「ぱりこ」の小売店での販売をお手伝いするなかで、食の世界における卸業という流通の一端を担い、日々学ばせていただいております。 鰹節が50年後の日本に残るためには、海の恵みが得られ続け、鰹節を必要とする食文化が存在する環境が必要です。あたたかな想いを持って大きな挑戦を続ける中野さんと共に、フードアレルギージャパンは「みんなで食事を楽しめる社会づくり」に向けて活動してまいります。 私たちの今後の活動にご期待ください。 ※アンバサダーのご紹介はこちらをご覧ください [...]

By |3月 3rd, 2023|Categories: Blog, Information, News, Planning, Press Release|2023.03.03 ようこそ新アンバサダー!中野陽平さん☺ はコメントを受け付けていません。

(企画後記) 第1回「オトナの寺子屋」を無事開催しました(2023.02.13)

お陰様で第1回「オトナの寺子屋」を無事開催しました@g麺(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅) 企画の後の宴も盛り上がり、ワイワイと楽しい時間を過ごしました 後藤さんがいれた「お水」や「お酒」、 自分自身でいれた「お水」や「お酒」、 同じ容器を用いて、口にしたときの参加者みなさまの表情「😲」 「身体が感じてしまった」ことを、 あたまのなかの「?」と一緒に考える・・・ また口にして、やっぱり「感じてしまう違い」 [...]

By |2月 14th, 2023|Categories: Blog, Information, News, Planning, Press Release|(企画後記) 第1回「オトナの寺子屋」を無事開催しました(2023.02.13) はコメントを受け付けていません。

第1回「オトナの寺子屋」を開催します(2023.02.13)

私たちフードアレルギージャパンは、「みんなで食事を楽しめる社会をつくる」ことを目標に活動しています。 ある意味とても大きな目標に向けた活動になるのですが、 実際に自分たちが行動していく際に大切にしていることは、「知らない」を「知る」に変えるきっかけづくりだったりします。 食物アレルギーひとつとってもそうですが、当事者の方以外は、該当する課題を知らないことが多いです。 知っていたとしても、基本的に他人ゴトで興味を持たないことも多いように感じています。 まず大切なことは、「知らない」を「知る」に変えることなのです。 そして、その「知る」行為のなかで、楽しさや嬉しさを共有し、当事者目線を持ち始めること。 自分が楽しければ、嬉しければ、その人の行動は自然と変わります。 [...]

By |2月 13th, 2023|Categories: Allergy Information, Blog, News, Planning, Press Release|第1回「オトナの寺子屋」を開催します(2023.02.13) はコメントを受け付けていません。

開催後記:無事盛会でした!2022年8月28日(日)1日限りのグルテンフリーの日@ぷくがりさん

2022年8月28日(日) ぷくがりさんの1日限りのグルテンフリーの日、今年もフードアレルギージャパンはSmileMenuフレンドショップとして参加させていただきました。雨模様スタートも終わってみればお陰様で盛況にて候。 イベントの趣旨も伝わりつつ、開催側のメンバも心地よい疲れに恵まれた素晴らしい一日でした。翌朝は気持ちの良い晴天。天気やコロナ、逆境があっても、乗り越えてみれば笑顔になれる。そんなことを感じた朝でした。 すべての参加者のおかげで実現したイベント。心から感謝申し上げます。 〇〇〇 その日は朝から雨模様でした。それでもオープンニングには「今か今か」と並んでいらっしゃるお客さんもいらっしゃいました。 2回目(2年目)であることもあり、また日頃の米粉パンファンの方がいらっしゃるのでしょう、オープンと同時にたくさんのお客さんがいらっしゃったときにはSmileMenuフレンドショップのオペレーションも固まっておらず、ドギマギしながらのおもてなしであったかと思います。 [...]

By |9月 14th, 2022|Categories: Blog, News, Planning, Press Release|開催後記:無事盛会でした!2022年8月28日(日)1日限りのグルテンフリーの日@ぷくがりさん はコメントを受け付けていません。

2022.08.08 広島県のAICJ高等学校向け「米粉パン教室・腸と発酵に関するお話」オンライン教室を無事開催しました

2022年8月8日(月)に、広島県のAICJ高等学校向けに「米粉パン教室・腸と発酵に関するお話」オンライン教室を無事開催できました。 当オンライン教室を開催したのは、学校のボランティアカリキュラムにおいて「食物アレルギー」をテーマに選び、動画とポスターを作成しているAICJ高校生とフードアレルギージャパンの出会いから始まりました。 オンライン教室で時間管理や進行にむつかしさもありましたが、アンケート結果によれば参加者からは極めて高い満足度を示していただきました。 参加した学生からは、このような声を頂戴しました。 ・アレルギーや食事療法を学ぶきっかけになった ・アレルギーは恥ずかしいことではないと理解できた。アレルギーの友達もいるので何かしてあげたいと感じた ・作ったパンが美味しかった!麦粉がないのに、美味しくモチモチなパンが作れて驚いた ・乳酸菌や発酵食品を知り、学び、理解することができた [...]

By |8月 25th, 2022|Categories: Blog, Information, News, Planning, Press Release|2022.08.08 広島県のAICJ高等学校向け「米粉パン教室・腸と発酵に関するお話」オンライン教室を無事開催しました はコメントを受け付けていません。
Go to Top