2022.07.20 広島の高校生が食物アレルギーに関する動画やポスターを作成しました☺
Takayuki WARITA2022-07-28T22:12:05+09:00先日ご紹介しました広島県のAICJ高校生の活動が見えるカタチになりました。 学校のボランティアカリキュラムにおいて「食物アレルギー」をテーマに選び、 学内/学外でアンケートやインタビューを行い、 自分たちが伝えたいメッセージを整理してきました。 そして、このたび動画とポスターが完成しました。 小さなお子さんでも理解することができるメッセージがこめられています。 是非気持ちのこもった動画をご覧ください。 (下記アンケートフォームより回答へのご協力をお願いします) https://forms.gle/cDDvkm3HhH11oe9r8 https://www.youtube.com/watch?v=eWVF3vYXQVM https://youtu.be/eWVF3vYXQVM どのような気持ちで動画やポスターを作製したのか。 ご覧いただいたうえで想像いただけると良いのではないかと思います。 ものごとの「当事者」は、視点で決まります。 世の中は知らないことばかりです。 知らないことでも、どこに自分の視点をおいて生活するか。 それは未知への挑戦でもあるし、意思なのではないかと思います。 社会の「聴くチカラ」と「応えるチカラ」。 これらのチカラが増すことが、カラフルさを活かし、社会の魅力を高めることにつながるのではないでしょうか。 日本や地球の未来と、ご一緒できたことを大変嬉しく感じています。